SSブログ

九州での大雨災害について・・日本の山々の再整備を!!

九州での大雨災害につき被害に遭われた方々の
1日も早い復旧を願います。
2017.7.7朝日.jpg
以前から気になっていることが・・、こういう
場面を見る度に崩れている場所について・・、
杉・檜の(黒木と言われた)植林された山で
起きている、60年くらいの林だと思います、
そして今回のもう一つの要因・・その崩落した
土砂と木々が下流に流れて、橋や道路、家々に
被害をもたらす・・もう一枚の写真を見ると
明らかに崩落からの二次災害だという事が解り
ます。
2017.7.7 朝日2.jpg
そして、異常な集中豪雨、亜熱帯化も要因か?
なんとかしないと、日本中のいたるところで
起きる可能性があります。
広葉樹林にすることが全ての解決方法ではない
と思いますが、杉檜の林で手入れが行き届かない
と陽が入らず酸性化しやすく、根張りが弱い
林では簡単に崩れる。
もはや川の整備では間に合わない、山の保水力
を考えて・・再整備を・・・。
50年後の次世代を考え植林から考え直す必要が!!

新製品企画開発・工業デザイン業務・デザインコンサルタント
Interface home URL:http://www.interface-com.co.jp
interface rogo.jpg
Twitter:http://twitter.com/hideaki0         
Facebook: https://www.facebook.com/hideaki.noguchi.10
Mail:h-noguchi@interface-com.co.jp
Copyright[コピーライト] by Interface corp.

デザインのDNA・・母校で講演しまし!!

デザインのDNA・・母校で講演しまし!!
母校である桑沢デザイン研究所で6月27日講演を行いました。
来年3月卒後予定の学生約200名、今回は専門の工業デザイン以外に
全コースの学生に向けての講演です。
桑沢2017.6-6a.jpg
一時企業からの求人が減っていましたが、今年の卒業時の就職率は70%
との事、少しずつ産業も回復している兆しか?
御手洗先生からの紹介の時・・「桑沢の“卒展”」を復活させたエピソード
も紹介され、就活・作品そっちのけで母校の教員の方々と開催までの色々な
場面を思い出しました。
桑沢2017.6-2.jpg
今回のテーマは「デザイン的思考」・・デザインで何がどこまでできるのか?
企業での製品開発は「造る」から「創造する」造る側から使う側への情報伝達
の共通言語としてのデザインについて。
桑沢2017.6-10a.jpg
企業との仕事としてのデザインに加え、地域での製品開発も手がけている中で、
昨年から初めている東秩父村での関わりについてもリクエストがありました、
細川紙の「ユネスコ無形文化遺産」への登録を受けての同村の振興策について
話しました・・「デザイン思考」は近視眼的デザインから俯瞰的デザインへと
飛躍するための手懸りになり得るか??
桑沢2017.6-11a.jpg
桑沢2017.6-4a.jpg
提出されたレポートの中に、「デザインをスケールで捉え・可能性を感じた」
という記述がありました、方法論として理解され伝わっている実感を得ました。
桑沢2017.6-9a.jpg
東秩父村の件についてはこちらから:
Noguchi blog:http://interface-noguchi.blog.so-net.ne.jp/2016-01-23

新製品企画開発・工業デザイン業務・デザインコンサルタント
Interface home URL:http://www.interface-com.co.jp
interface rogo.jpg
Twitter:http://twitter.com/hideaki0         
Facebook: https://www.facebook.com/hideaki.noguchi.10
Mail:h-noguchi@interface-com.co.jp
Copyright[コピーライト] by Interface corp.