SSブログ

デザインのD N A自然界に潜むフィボナッチとフラクタル

デザインのD N A自然界に潜むフィボナッチとフラクタル
今回はフィボナッチ数列とデザインの関係について
モミボックリの螺旋の右回りと左回り?
モミボックリ?の螺旋、右回りと左回りがある・・ん?
なんで??
フィボナッチボックリ.jpg
蓼科山荘での散歩の途中で見つけたモミの木の
球果(ボックリ)これ自体は珍しくない・・のですが!
フィボナッチ数列(配列)のわかり易いサンプルとし
取り上げるのですが、よく見たら螺旋が右回りと左回り
がある・・なんで??
シダ螺旋1a.jpg
シダの若芽もフィボナッチ数列の螺旋
台風の目.jpg
台風の渦も
spiralgalaxy.jpg
銀河の渦もフィボナッチ螺旋が解けて出来る曲線

ある資料から・・松ぼっくりなどの螺旋は時計回りが8、
反時計回りが13・・また、ヒマワリの螺旋は時計回りが
21、反時計回りが34なのだと。
この、「8・13・21・34」と言う数列(配列比)を
「フィボナッチ数列」と言うと。
この比率は黄金比「1:1.618」です。
ワオッ!!いつもフィボナッチ数列は自然界の摂理なんて
言ってながら・・実際に物で見た時・・アッ!!そうか?
って、数字の意味がわかる!!

自然界に存在する摂理としてのデザイン、人が意識
したものでなく、自然界の中で平等に光を受けたり、
種を効率よく放出する為、これを数学的に説明すると、
360度を黄金比の1.618で割ると222.5度になり、
小さい方の角度は360?222.5=137.5度となります。
植物の葉がこの角度で、茎や枝から生えているのは、
全ての葉が重なり合わずに光を効率よく受光するためと、
茎や枝のバランスを均一にするためと考えられています。
こう言った植物の枝、葉、花の配列は、種の存続を賭け
進化の過程で完成された法則(摂理)なのです。
フィボナッチ螺旋.jpg
人の目は平行に置かれた一本の線の何れかの片方が
ほんの僅か傾いてもそれを見抜く力を持っている・・、
審美眼とは人が情報を選択し取込む能力に託された
DNAの為せる能力です。

名刺・クレカなどの縦横の比率はフィボナッチ螺旋が
解けて行く時にできる、長方形の縦横比率黄金比です。
手に馴染み、落としたりしにくい形。
meisi.jpg
m_E5858DE8A8B1.jpg
これは美しい比率(レイアウト)や形を求めて突き詰めた
結果として、それぞれの審美眼で決めた選ばれた結論
で最初からこの法則法則とは人が“なぜ”と気づいた
現象・雪の結晶、樹木の枝分かれヒマワリの種の配列、
松ぼっくりの螺旋状の構成、人間の内臓内壁等の
一定の繰返しなど、私たちはその事に(美しいと)
気付きなぜ?という事から始め、そこに何らかのルール
がある事を見出しそれが数学や図学の法則として記憶
され生活の中に生かされてきた。
黄金比や白銀比それにフィボナッチ数列など自然界に
存在する美しい比率としてデザインの世界でもよく
語られる数学(図学)の法則です。
○フィボナッチ数列(Fibonacci number)①
https://www.youtube.com/watch?v=ahXIMUkSXX0
○フィボナッチ数列(Fibonacci number)②
https://www.youtube.com/watch?v=IraG77voYCs
*分かり易い。
*写真等、一部Webから拝借しました。
*次回はフィボナッチ数列とよくデザインに関係のある
 フラクタル構造について。

新製品企画開発・工業デザイン業務・デザインコンサルタント
Interface home URL:http://www.interface-com.co.jp
Interface20rogo.jpg
Twitter:http://twitter.com/hideaki0         
Facebook: https://www.facebook.com/hideaki.noguchi.10
Instagram:https://www.instagram.com/noguchi.hideaki/
Mail:h-noguchi@interface-com.co.jp
Copyright[コピーライト] by Interface corp.
nice!(0)  コメント(0) 

デザインのDNA KUWASAWA夏期デザイン講座2023(受付中!!)

KUWASAWA夏期デザイン講座2023(受付中!!)
これからデザインの勉強を始める方、デザインに興味がある
全ての方に!!
2023夏期デザイン_head.jpg
また、デザインの現場から離れていた方へ・・感覚を取り戻す
為にも有効な講座です。
日程:2023.8.15(火)~19(土)
桑沢デザイン研究所同窓会主催の「夏期デザイン講座」は、
これからデザインの勉強を始める方、桑沢デザイン研究所を
目指す方、デザインに興味がある全ての方のための講座です。
デザインの勉強をこれから始める人のための!・・初心者の
ための講座も設けてありますので、より幅広く受講して頂けます。
*今回は特別講座も充実・・4講座開催します。
2023夏期デザイン_案内.jpg
私の担当「造形の基礎」について。
「造形の基礎」は、デザインや立体に初めて触れる初心者向けの
講座です。
簡単な造形を通して、形・立体の成立ちを習得して頂きます。
身近な素材を使い、実際に手を動かし進めるうちに、立体の基本を
習得できる講座です。
Gaa.jpg
平面から立体へ、形の基本と構成について、正しい知識を楽しく学べます。
全く初めてデザインに関わる初心者の方、デザインに興味がある方へ。
ケント紙や簡単に削れる素材から、楽しんで形を考えるうちにデザイン
の基本と理解力が自然に身に付きます。
T014x.jpg
「造形の基礎」
日程と時間:2023.8.15(火)~19(土)13:00〜15:30
過去の講座の様子は下記URLにてご覧下さい。
URL:https://www.youtube.com/watch?v=2dvTR4PyRj0
Object-b.jpg
③Ob-A8.jpg
合評会.jpg
各講座の説明動画は下記URLにてご覧下さい。
URL:https://www.youtube.com/playlist?list=PLL6lFDKlWMSZFZQj42GWlLt3YvOPFTUro
受講生の感想や担当講師のメッセージもご覧頂けます。
デッサン・構成・造形の基礎、及び特別講座の詳細説明
URL:http://www.kds-doso.net/summer/

各講座の申込については下記事務局サイトより御願い致します。
URL:https://www.kds-doso.net/summer/info.html

AO入試のポトフォーリオにも対応可能です。

新製品企画開発・工業デザイン業務・デザインコンサルタント
Interface home URL:http://www.interface-com.co.jp
Interface20rogo.jpg
Twitter:http://twitter.com/hideaki0         
Facebook: https://www.facebook.com/hideaki.noguchi.10
Instagram:https://www.instagram.com/noguchi.hideaki/
Mail:h-noguchi@interface-com.co.jp
Copyright[コピーライト] by Interface corp.
nice!(0)  コメント(0)