デザインのDNA UWAJIMA PEARL DESIGN CONTEST 最終審査!
地方創成を目的としたコンペティションとして定着して
きました、愛媛県宇和島市のパールデザインコンテスト、
その10期目の最終審査が2月19日(日)行われました、
宇和島市において真珠養殖は主要な産業であり、美しい
自然と風土に恵まれた宇和海で育まれる宇和島真珠は、
質・量ともに日本有数のものです。

昨年10月に一次審査が行われ各部門より作品を選考
致しました・・選考を前に実作品と対面・・年を追う毎に
作品のクオリティーが上がってきています。
ジュエリー部門、オンザテーブル部門ともに良い作品が
揃っています。

審査は作品の説明と、一点々々モデルの方につけて貰い
身につけた時の装着イメージも重要な要素として審査
します。
私がこのコンペティションに審査員として関わらせて
頂くのは、ジュエリー以外の高級アクセサリーとして
生活用品的アクセサリーへの可能性を評価するためとの
主旨に賛同したからです。
疲弊する地方の産業復興のビジネスモデルとなる様、
毎年の審査に臨んできました。
昨年7月には“NHKふれあいギャラリー”にて過去の
入選作の写真展示会も開催しました。

新聞で報じられたコンテストの審査。
各部門の優秀作を選考しその中から最優秀賞を選びます
・・・今年の最優秀賞はジュエリー部門から選ばれました、
やはり歴史の長さ、層の厚さ一日の長を感じ得ません。

最優秀賞:タイトル「柳」(バングル)岩水 舞

部門賞:タイトル「石座ではない」(リング)楊家 妤
今年の特徴としてCADでデザインしそのデータから
3Dプリンターで制作する新しいチャレンジ作品が数点
見られた、その中から部門賞となった「慶」箸置きは
新しさと技術、デザインの潔さが評価の対象となり、
最優秀賞の候補として残りましたが惜しくも「柳」が
最優秀賞に残りました。


部門賞:タイトル「慶」(箸置き)永津 みどり
3D CADデータ 3Dプリンターでの立体制作作品
入選作品については宇和島市ホームページにて:
https://www.city.uwajima.ehime.jp/site/pearl-design-contest/brand-dcontest10th.html
新製品企画開発・工業デザイン業務・デザインコンサルタント
Interface home URL:http://www.interface-com.co.jp

Twitter:http://twitter.com/hideaki0
Facebook: https://www.facebook.com/hideaki.noguchi.10
Mail:h-noguchi@interface-com.co.jp
Copyright
by Interface corp.
きました、愛媛県宇和島市のパールデザインコンテスト、
その10期目の最終審査が2月19日(日)行われました、
宇和島市において真珠養殖は主要な産業であり、美しい
自然と風土に恵まれた宇和海で育まれる宇和島真珠は、
質・量ともに日本有数のものです。

昨年10月に一次審査が行われ各部門より作品を選考
致しました・・選考を前に実作品と対面・・年を追う毎に
作品のクオリティーが上がってきています。
ジュエリー部門、オンザテーブル部門ともに良い作品が
揃っています。

審査は作品の説明と、一点々々モデルの方につけて貰い
身につけた時の装着イメージも重要な要素として審査
します。
私がこのコンペティションに審査員として関わらせて
頂くのは、ジュエリー以外の高級アクセサリーとして
生活用品的アクセサリーへの可能性を評価するためとの
主旨に賛同したからです。
疲弊する地方の産業復興のビジネスモデルとなる様、
毎年の審査に臨んできました。
昨年7月には“NHKふれあいギャラリー”にて過去の
入選作の写真展示会も開催しました。

新聞で報じられたコンテストの審査。
各部門の優秀作を選考しその中から最優秀賞を選びます
・・・今年の最優秀賞はジュエリー部門から選ばれました、
やはり歴史の長さ、層の厚さ一日の長を感じ得ません。

最優秀賞:タイトル「柳」(バングル)岩水 舞

部門賞:タイトル「石座ではない」(リング)楊家 妤
今年の特徴としてCADでデザインしそのデータから
3Dプリンターで制作する新しいチャレンジ作品が数点
見られた、その中から部門賞となった「慶」箸置きは
新しさと技術、デザインの潔さが評価の対象となり、
最優秀賞の候補として残りましたが惜しくも「柳」が
最優秀賞に残りました。


部門賞:タイトル「慶」(箸置き)永津 みどり
3D CADデータ 3Dプリンターでの立体制作作品
入選作品については宇和島市ホームページにて:
https://www.city.uwajima.ehime.jp/site/pearl-design-contest/brand-dcontest10th.html
新製品企画開発・工業デザイン業務・デザインコンサルタント
Interface home URL:http://www.interface-com.co.jp

Twitter:http://twitter.com/hideaki0
Facebook: https://www.facebook.com/hideaki.noguchi.10
Mail:h-noguchi@interface-com.co.jp
Copyright
![[コピーライト]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/214.gif)
2017-02-27 11:05
nice!(0)
コメント(1)
トラックバック(0)
評価していただけてとても嬉しいです。特別な食事・特別な時をより特別に過ごせるよう想像しながらデザインしました。
今後も頑張ります!
ありがとうございました。
by 永津みどり (2017-02-27 16:39)