SSブログ
前の30件 | -

デザインのDNA KUWASAWA夏期デザイン講座2023(募集中!!)

KUWASAWA夏期デザイン講座2023(募集中!!)
これからデザインの勉強を始める方、デザインに興味がある
全ての方に!!
2023夏期デザイン_head.jpg
また、デザインの現場から離れていた方へ・・感覚を取り戻す
為にも有効な講座です。
日程:2023.8.15(火)~19(土)
桑沢デザイン研究所同窓会主催の「夏期デザイン講座」は、
これからデザインの勉強を始める方、桑沢デザイン研究所を
目指す方、デザインに興味がある全ての方のための講座です。
デザインの勉強をこれから始める人のための!・・初心者の
ための講座も設けてありますので、より幅広く受講して頂けます。
*今回は特別講座も充実・・4講座開催します。
2023夏期デザイン_案内.jpg
私の担当「造形の基礎」について。
「造形の基礎」は、デザインや立体に初めて触れる初心者向けの
講座です。
簡単な造形を通して、形・立体の成立ちを習得して頂きます。
身近な素材を使い、実際に手を動かし進めるうちに、立体の基本を
習得できる講座です。
Gaa.jpg
平面から立体へ、形の基本と構成について、正しい知識を楽しく学べます。
全く初めてデザインに関わる初心者の方、デザインに興味がある方へ。
ケント紙や簡単に削れる素材から、楽しんで形を考えるうちにデザイン
の基本と理解力が自然に身に付きます。
T014x.jpg
「造形の基礎」
日程と時間:2023.8.15(火)~19(土)13:00〜15:30
過去の講座の様子は下記URLにてご覧下さい。
URL:https://www.youtube.com/watch?v=2dvTR4PyRj0
Object-b.jpg
③Ob-A8.jpg
合評会.jpg
各講座の説明動画は下記URLにてご覧下さい。
URL:https://www.youtube.com/playlist?list=PLL6lFDKlWMSZFZQj42GWlLt3YvOPFTUro
受講生の感想や担当講師のメッセージもご覧頂けます。
デッサン・構成・造形の基礎、及び特別講座の詳細説明
URL:http://www.kds-doso.net/summer/

各講座の申込については下記事務局サイトより御願い致します。
URL:https://www.kds-doso.net/summer/info.html

AO入試のポトフォーリオにも対応可能です。

新製品企画開発・工業デザイン業務・デザインコンサルタント
Interface home URL:http://www.interface-com.co.jp
Interface20rogo.jpg
Twitter:http://twitter.com/hideaki0         
Facebook: https://www.facebook.com/hideaki.noguchi.10
Instagram:https://www.instagram.com/noguchi.hideaki/
Mail:h-noguchi@interface-com.co.jp
Copyright[コピーライト] by Interface corp.
nice!(0)  コメント(0) 

デザインのDNA 夏期デザイン講座2023・・4年ぶり開講。

デザインのDNA 夏期デザイン講座 2023講座開講。
コロナ禍の影響で開催の中止をやむなくされておりましたが、
4年ぶりに開講致します。
夏期講習a.jpg
これからデザインの勉強を始める方、デザインに興味
がある全ての方に!!
私も、企画・運営及び「造形の基礎」を担当いたします。
桑沢同窓会主催の「夏期デザイン講座」は、これから
デザインの勉強を始める方、桑沢デザイン研究所を
目指す方、デザインに興味がある全ての方のための
講座です。
デザインの勉強をこれから始める人のための!
・・初心者のための講座も設けてありますので、
より幅広く受講して頂けます。
Gaa.jpg
T014x.jpg
また、デザインの現場から離れていた方へ・・感覚を
取り戻す為にも有効な講座です。
*告知[映画]は下記より
https://www.facebook.com/kdsdoso
日程:2023.8.15(火)~19(金)
午前:9:30〜12:00
午後:13:00〜15:30
夜 :19:00〜21:00
*開始・終了の時間はいずれも予定です。

*私は「造形の基礎」を担当します。
「造形の基礎」は、デザインや立体に初めて触れる
初心者向けの講座です。
簡単な造形を通して、形・立体の成立ちを習得して
頂きます。
身近な素材を使い、実際に手を動かし進めるうちに、
立体の基本を習得できる講座です。
Object-b.jpg
平面から立体へ、成立するプロセスを体験を通して楽しく
学べます。
全く初めてデザインに関わる初心者の方、デザインに
興味がある方へ。
ケント紙や簡単に削れる素材から、楽しんで形を考えるうち
にデザインの基本と理解力が自然に身に付きます。
③Ob-A8.jpg
AO入試のポトフォーリオにも対応可能です。
「造形の基礎」・・日程
日程:2023.8.15(火)~19(金)
午後:13:00?15:30(予定)
講座の様子はYoutubeにてご覧ください
https://www.youtube.com/watch?v=2dvTR4PyRj0

合評会.jpg
デッサン・構成・造形の基礎、講座の詳細について、
また申し込みなどは、6月初旬に下記事務局サイト
にて、お知らせと受付を開始いたします。
URL:http://www.kds-doso.net/summer/
*募集開始に際しては改めてお知らせします。

新製品企画開発・工業デザイン業務・デザインコンサルタント
Interface home URL:http://www.interface-com.co.jp
Interface20rogo.jpg
Twitter:http://twitter.com/hideaki0         
Facebook: https://www.facebook.com/hideaki.noguchi.10
Instagram:https://www.instagram.com/noguchi.hideaki/
Mail:h-noguchi@interface-com.co.jp
Copyright[コピーライト] by Interface corp.
nice!(0)  コメント(0) 

デザインのDNA・・連休前半・・蓼科で充電ちう!!

蓼科行き
連休前半・・蓼科に、今日のTVを見て
やはり・・前半の計画で良かったと・・!
山荘の周りも目立ったほど来訪者は居ない・・!
麓の茅野市で20℃・・山荘(標高約1800m)
の朝は0℃以下に車の屋根も凍る程。
ただ、今年の暖かさで、蓼科湖の桜はほぼ
散ってました・・・残念!
アルプスa.jpg
20年ぶり位にヴィーナスラインで美ヶ原
まで行ってみました、途中・・南から北までの
アルプスを一望・・出来るポイント・・あり!
*いまだに有料と思っている人がいる様で
ネットで検索すると・・“ビーナスライン全線無料”
の知らせが・・・!
アルプス一望a.jpg
・・で!!皆で一時間半ほど山の空気と
景色を楽しみながらの散策・・・・!!
散策中に鹿の群れに何度か遭います、
10年ほど前は20?30頭の群れをよく
見ました・・が、今は6?7頭ほどの群れ、
カモシカも見なくなった・・・。
獣道には鹿のフンと違うフン(熊?)もある
みんな夜行性なのか・・??
鹿a.jpg
霧とシジュウカラa.jpg
sunset forest a.jpg
何よりピンとした空気感・・!!
しっかりと充電しました。
6月後半の木々の芽吹きに合わせて行ける様
考え中・・!
雪解けの滝a.jpg

新製品企画開発・工業デザイン業務・デザインコンサルタント
Interface home URL:http://www.interface-com.co.jp
Interface20rogo.jpg
Twitter:http://twitter.com/hideaki0         
Facebook: https://www.facebook.com/hideaki.noguchi.10
Instagram:https://www.instagram.com/noguchi.hideaki/
Mail:h-noguchi@interface-com.co.jp
Copyright[コピーライト] by Interface corp.
nice!(0)  コメント(0) 

デザインする意識(記憶とデザイン)ヒト・意識・時間=進化・記憶・・形・姿について。(加筆・再編集)

デザインのDNA デザインの意識(記憶とデザイン)
・・・・・・・・・・・・ヒト・意識・時間=進化・記憶・・形・姿(デザイン)

コロナ禍が治りつつある今、”モノ・コト”への考え方、常識の捉え方が
変わってきた・・その中で・・デザインする意識について・・。

アーサー・C・クラークの小説に「幼年期の終わり」があります、宇宙開発の
競争が激しい、20世紀末のある日 高知能を持ったエイリアンの乗った巨大な
宇宙船団が地球上のあらゆる都市の上空に現れそのまま留まる、当初は必要
最小限のコンタクトのみで姿も見せず人類にとって脅威的なのか友好的なのか
も解らない、やがて人類は彼らの存在を受け入れるようになり、少しずつ管理さ
れてゆく、彼らが地球上に現れてから50年・・・ついに人類の前に姿を現す・・・
黒い皮膚に翼、額には短い角、逆棘のある尻尾という姿は、記憶の中に刻まれ
た悪魔そのものだった・・・。

同じくアーサー・C・クラークの原作の映画「2001:A Space Odyssey」
“2001年宇宙の旅”がある、400万年ほど前のアフリカ・・ある日、猿人の前
に謎の石板(モノリス)が現れる、モノリスに触れた猿人たちは知恵を蓄え意識
することを覚える・・・道具を持つことを学習し他の動物の脅威に打ち勝つ・・・。
このモノリスが現在(設定は2000年)の月面に現れる・・人類は月に行ける
までに進化していた、このモノリス・・大きさを変えながら形而として現れ物語を
暗示する・・・、ここでのモノリスは単純にして圧倒的な存在に設定されている。
アーサー・C・クラークの小説には意識外の存在がよく表されている、それは
知性だけが漂う特定の宗教的には神のような存在でもある。

「幼年期の・・」悪魔という記憶の意味するもの・・・すでに何百万年か前に一度
現れ、其の時人類はまだ言葉も持たなかったのかもしれないが、彼らは人類に
何か恐怖に似たものを記憶させ帰っていったのかもしれない。
モノリスも同じように、はるか昔に現れ意識(学習)することをDNAに刻み込む・・
この行為を誰が、何の目的で・・は、今回深く触れないでおきます。
いずれ(アーサー・C・クラーク)関連について書きます、文化、テクノロジー、工業
デザインに深くかかわりがあります・・・ので。

資料:2001:a space odyssey (映画のパンフより)

2001-rogo.jpg2001-2mono1.jpg2001-3mono1.jpg

ヒトは始めて見るものを拒絶する、コレは危険から自身を守るためにDNA(本能)
に植えつけられた知恵です。
毒をもつ食物も何世代にもわたり経験し知恵として蓄えられたものなのかもしれ
ません。

私たちがモノをデザインする際に注意しなければならない事は、まったく始めて
のものは受け入れられない、見たことのないものは理解されない、むしろ拒絶
されると思います、デザインするにはヒトの記憶の中にある何か?と結びつけ
形の中にメッセージとして織り込む必要があります、そうすることによってヒトは
安心してそのモノを受け入れてくれるのだと思います。

以前にもご紹介しましたがペレットストーブをデザインする際にこの考えを実践
してみました。
システムは最新のテクノロジーを取り入れております、火は本来怖いものです
が、同時にヒトを安心させるものでもあります、どういう形で表現すれば安心の
形になるか?
ここでストーブという言葉からイメージとは真逆な形とシステムでデザインしまし
た、そこに揺らぐ炎をレイアウトし、記憶の中の安心感、懐かしさ、と繋ぎました、
結果・・発表の後は色々なメディアにも取材して頂き「いつ商品化をするのか?」
との問い合わせも数多く、先日もある建築家の方から「あるマンションの設計を
している、このストーブを採用したいのだがどこに行けば手に入るのか?」という
問い合わせを頂きました。
メーカーも量産化の検討を始めたのですが、市場状況の激変でいったん中断
しております、・・・が、量産化に手を上げて頂く企業がおられた場合は、私の
サイドでも検討しても構わないというメーカーからの了解を得ております。

資料:ペレットストーブ

PS・AXIS.jpgPS-リモコン.jpgペレット・斜C.jpg

兵庫県浄土寺の阿弥陀三尊、このお堂の裏手(背面)に水田があり、夕方になる
と西陽が水田に反射し、蔀戸から差し込んで(朱塗りの)堂内が真っ赤になる、紫
雲に乗った阿弥陀様のシルエットが浮かび上がりそこに舞い降りてきたかの様な
錯覚に陥る、鎌倉時代の人々はまだ見ぬ死後の極楽浄土をイメージしたのでしょう。
*人工の光もない時代、自然の現象をたくみに利用した表現の傑作。

資料:浄土寺 昼・夕 裏手の水田の夕景
            (西村公朝著:祈りの造形・仏像物語より)
浄土寺 昼.jpg浄土寺 夕.jpg浄土寺 池.jpg
製品のデザインはそのデザイナーに刷り込まれた生活感、知識他・・が大きく
影響する、経験値だけではできない・・イメージと現実の融合・・。
この課題の答えとしての製品が"EVERNEW Line Vehicle"です、イメージに
人間工学と行動分析から導いた形・・身長の差から生じるユーティリティーの
格差が生じない工夫・・、誰でも同じ結果が出せる機器としての性能など、
デザイン(形)意識+進化・・を具体的に実践した例としてあげてみます。

EVERNEW Line Vehicle
evarnew G mark x.jpeg
Airport B.P.R(JAL)
JAL Gate New-b.jpg
Dog chair (Universal design)
dog chair Rr.jpg
Bowling ball thrower
車椅子連結イメージA.jpg
            
新製品企画開発・工業デザイン業務・デザインセミナー
Interface home URL:http://www.interface-com.co.jp
Interface ロゴ U.jpg
Twitter:http://twitter.com/hideaki0         
Facebook: https://www.facebook.com/hideaki.noguchi.10
Instagram:https://www.instagram.com/noguchi.hideaki/
Mail:h-noguchi@interface-com.co.jp
Copyright[コピーライト] by Interface corp.
nice!(0)  コメント(0) 

Interface company profile renewal !!

Interface company profile renewal !!
工業デザイン・・私たちの身の回りにある、あらゆるモノについて、
工業デザイナーの手を経てデザインされ製品としてユーザーの皆さんに
届けられております。
デザインはそういったモノのあるべき姿、必要とされる環境や素材・仕組
を解き明かし、安全で安心できる製品をユーザーの皆さんに届けるための
欠かせない行為でありスキルなのです。
このブログは、Interface/工業デザイナー・野口英明がホームページ等
では伝えきれない新しい、ニュース、新製品開発のノウハウ/ケイパビリティー
についてお伝えしてゆきます。
000.our message 2021 .jpg
01.gaiyou-syu-1A 2021.jpg
02.ID1 2021.jpg
04.ID3 2021.jpg
05.Universal 2021.jpg
06.Package 2021.jpg
07.original products 2021 .jpg
08.graffic 2021.jpg
09.Presentation 2021.jpg
製品開発イメージチャートWhite-a.jpg
新製品企画開発・工業デザイン業務・デザインコンサルタント
Interface home URL:http://www.interface-com.co.jp
Interface20rogo.jpg
Twitter:http://twitter.com/hideaki0         
Facebook: https://www.facebook.com/hideaki.noguchi.10
Instagram:https://www.instagram.com/noguchi.hideaki/
Mail:h-noguchi@interface-com.co.jp
Copyright[コピーライト] by Interface corp.
nice!(0)  コメント(0) 

デザインのDNA・・和のデザインに潜む美の遺伝子“白銀比” Part 2

デザインのDNA・・和のデザインに潜む美の遺伝子“白銀比”(1:1.414)
ある打合せの席で“白銀比” (1:√2)について話題になった。
調べると古来の建築等がこの比率を使っている事が多い、使っている
という表現が合っているかどうか定かでない、我々が何かをデザイン
するときにこの法則を知っていて(意識的に)使う事は無い・・(と思う!)
アイデアを重ね結果としてこの比率に至ったという方が自然に思える、
自分の感性に従い“これ“と思う結果がそうだっただけのことと思う。
実は、この話の中で思い当たる事が有ったので、書いてみる事にした。
以前、生家の障子の格子(マス目)の比率がこの比率で出来ている
のではないか?
3.jpg
と思ったことから、私の生家のあるところ東秩父の細川紙が、
古くから和紙の産地で、この和紙の比率が“白銀比”で漉かれている、
我が家の障子のマス目がこの比率で出来ている・・なぜならば、
年末の大掃除の時に子供の仕事として、紙漉きをしている
知り合いの家に行き、野口(名字)と屋号(私の生家の屋号は
なぜか“もちや”)を伝えるだけで、のりしろを入れた障子紙が出来る、
これが子供の頃から不思議でならなかった。
畳も、建具も各家によってモジュールが少しずつ違っているのが
普通でありそれが各家の建て方でもあった、また畳屋さん等も
よくそういっていたのを覚えていたからだ。
1.jpg
2.jpg
アタッシュA3/茜・山吹.jpg
*このアタッシュケースも白銀比(A3判が入るサイズ)

先ず、紙の寸法(共通のモジュールのような)が有ってそれに
会わせて建具を作る・・この方が自然だと・・・、先日の打合せの時
に気がついた・・これは“白銀比”だと・・・、
その紙について・・、A判とB判・・特にB判が美濃紙(江戸時代の
公用紙として)に由来するという・・件、1929(昭和4)年、日本が用紙の
サイズを決める際、諸外国の例を調査したうえで、この比率と合致した
ドイツ方式のA列と、すでに日本中に浸透していた美濃判も考慮して
B判を作って、昭和6年A判B判と規定し、美濃判をB判として、
A判と同じような基準(比率)で倍々にしていくとA0よりはひとまわり
大きいB0ができることになる・・と。
浮世絵(版画)などは紙のサイズ(比率)にこだわりがあると思い
調べてみたが、作者によってまちまちでその中で唯一大判
(約33×46cm)が白銀比に近い・・と。
浮世絵版画.jpg

白銀比と同じく美しい比率・黄金比がある、この黄金比について。
世界的標準サイズのクレジットカードがこの黄金比だと。
クレジットカードのサイズは縦53.98mm×横85.60mm×厚さ0.76mmで、
このサイズは国際規格として、国や発行会社に関係なくすべてのクレジット
カードの大きさは同じだと。
CARD.jpg
クレジットカードは、身分証明書カードの国際規格「ISO/IEC7810」の4種類の
規格のうち、「ID-1」のサイズが採用されている、「ID-1」が採用されている
カードは、クレジットカード以外に自動車運転免許証や銀行のキャッシュカード、
健康保険証などがあり、最も身近に感じるカードサイズとして認識されている。
ちなみに、この「ID-1」は「黄金比率」(1:1.618)。
クレジットカードのサイズ感に使いやすさや安心感を覚えるのは、この黄金比率に
よるものか?
免許.jpg
最近取得したマイナンバーカードも・・気が付けば車の運転免許証もこのサイズ!

新製品企画開発・工業デザイン業務・デザインコンサルタント
Interface home URL:http://www.interface-com.co.jp
Interface20rogo.jpg
Twitter:http://twitter.com/hideaki0         
Facebook: https://www.facebook.com/hideaki.noguchi.10
Instagram:https://www.instagram.com/noguchi.hideaki/
Mail:h-noguchi@interface-com.co.jp
Copyright[コピーライト] by Interface corp.
nice!(0)  コメント(0) 

デザインのDNA・・木製品の開発デザイン

デザインのDNA・・木製品の開発デザイン
群馬県の木工工房と協力してこれまで
幾つかの製品の開発を行い販売してきました。
wave-1.jpg
今回、コロナ禍にも関わらず工房は
受注に追われ開発を中断していましたが、
今年から開発を再開する事になり、工房で
打合せを行った。
attache case.jpg
今回の開発アイテム等については後日
になりますが、今自然素材として木に
新しい目が向けられ、販売サイトなどでも
新しい製品がデリバリーされている。
tableware.jpg
木としての安全・安心の素材を生かし
た、生活用品の開発を目指してスタート
したいと思います。
今まで開発製品は趣味嗜好から実用品
まで幅がありました。
Dog chair1.jpg
素材として安定するまでこの状態で3年ほど寝かせます。
生地材1a.jpg
生地材4a.jpg
生地材5a.jpg
今回はコロナ禍後ユーザーの生活用具に
対して変わった意識(安全・安心)に応じた
ものになることは確実です。

発表は一年後を目標に・・!!

新製品企画開発・工業デザイン業務・デザインコンサルタント
Interface home URL:http://www.interface-com.co.jp
Interface20rogo.jpg
Twitter:http://twitter.com/hideaki0         
Facebook: https://www.facebook.com/hideaki.noguchi.10
Instagram:https://www.instagram.com/noguchi.hideaki/
Mail:h-noguchi@interface-com.co.jp
Copyright[コピーライト] by Interface corp.
nice!(0)  コメント(0) 

2023-01-06

デザインのDNA・・仕事初めは初詣から!
1月5日仕事始め
今年の仕事初めは・・初詣から!
1月1日のSNSでチェック山頂の駐車場待ち
渋滞5時間と・・!
コロナ謹慎明けで参拝者集中・・なので、
少し我慢、初詣は1月5日に、仕事初め
に合わせて・・今年の仕掛かりの案件
も含めて祈願に・・!!
三ツ鳥居-1a.jpg
山頂の神社までは一本道が6km程続く
元旦ほどではないと思う・・が、渋滞は
避けたいので、早朝に出発・・10時前に
到着・・三つ鳥居で一例・・参道は
凛として引き締まる・・気温-2.5℃
参道3a.jpg
UN .jpg
三峯神社拝殿1a.jpg
拝殿までの階段もスムーズに・・、
早起きの功徳か??

無事に初参り・・今年の健康と仕事の
成就を祈願しました。
帰りは高速インター近くに昨年オープン
した、アウトレットに寄ってリサーチを
兼ね買い物も・・充実の初日でした。
sunset hanazono a.jpg

新製品企画開発・工業デザイン業務・デザインコンサルタント
Interface home URL:http://www.interface-com.co.jp
Interface20rogo.jpg
Twitter:http://twitter.com/hideaki0         
Facebook: https://www.facebook.com/hideaki.noguchi.10
Instagram:https://www.instagram.com/noguchi.hideaki/
Mail:h-noguchi@interface-com.co.jp
Copyright[コピーライト] by Interface corp.
nice!(0)  コメント(0) 

デザインのDNA・・2023・明けましておめでとうございます。

デザインのDNA・・2023・明けましておめでとうございます。
2023年が明けました、昨年はCOVID-19に明け・結局COVID-19
で暮れました。
年賀IF-A-Web .jpg
世界的なコロナ禍、ウクライナ情勢他の影響による物価の高騰、
世界的電子デバイス不足、コロナ禍対応での医療支援からの、
財政困難これは日本に限った事ではなく、世界的情勢の中で
起きている。
コロナ禍はまだ終息宣言が出されていない・・コロナ後さらに
増税があることは間違いない。
これ以上の物価高は日々の生活を圧迫・・深刻な事態になる。
そんな中でも、きっかけとなる出会いがありそこから、また
広がりの出会いがあり、結果へと導かれる・・このように一つ
一つの情報と事象の動きをしっかりとシンクロした流れに、
変える。
企業はコロナ後を見据えて仕組み作りに取り組まねばならない。
私どもの仕事は結果として(具体的なモノやコトとして)
皆さんの目に触れる事になるには早くても1年?2年の時間を
要します。
今、ビジュアルとして皆さんにご紹介しているモノ・コトは
3年ほど前に私達の手を離れ企業にて製品化の作業を経て形に
なっているモノです、今発表できないのは擬かしい限りですが
形・機能共約3年の時間と幾多の工程の洗礼を受けながらも
新鮮さを失わず製品としてのエネルギー(発進力)を持ち続け
無ければならないという事になります。
年初から気を引き締め、しっかりとプランをたて臨みたいと
思います。

新製品企画開発・工業デザイン業務・デザインコンサルタント
Interface home URL:http://www.interface-com.co.jp
Interface20rogo.jpg
Twitter:http://twitter.com/hideaki0         
Facebook: https://www.facebook.com/hideaki.noguchi.10
Instagram:https://www.instagram.com/noguchi.hideaki/
Mail:h-noguchi@interface-com.co.jp
Copyright[コピーライト] by Interface corp.
nice!(0)  コメント(0) 

デザインのDNA!宅配スーパー等に関する機器!

デザインのDNA!宅配スーパー等に関する機器!
ウォーキングコースとしている川沿いの遊歩道が
橋の架け替えの為、一本奥の住宅街に迂回する
ことに、その通りのマンションの一階に
「宅配スーパー」が?
10分で届く宅配スーパー「OniGO」とある!!
今これらに関連したサポート機器の企画に関わり
始めている、何かタイムリーなタイミングで
出会った・・、丁度、駅と駅の中間に位置する
この場所、どちらにも徒歩で20分ほどかかる。
宅配スーパー1a.jpg
出歩くことが困難な高齢者(障害者)や近くに
必要なものを売っているお店がないいわゆる
「買い物困難者」が何かしらの通信販売を利用
して、必要なものを宅配により手に入れている。
今、宅配スーパーに限らず宅配便や郵パック
などのデリバリー事業は、従来の郵便や宅配便
の集荷・出荷による小ロ貨物配送サービスのみ
でなく、食品・日用品・雑貨の配達・販売まで
多岐に亘り、高齢化社会という状況対応を迫られ
「ラストワンマイル」が問題になっている。
再配達や置き配によるトラブル等だ、再配達の
為の走行距離は総走行距離の15%にもなる、これら
はドライバーの過労働、Co2排出、など複合した
問題につながる。
経産省は高齢者・障害者・独居世帯等(買物弱者)
を対象とした地方自治体による支援策をの買物
支援策に取組んでいる。
ドローンでの宅配なども検討されている、ドローン
は住宅の密集している都市部よりむしろ過疎地の
方がピンポイントでの配送がやり易い。
宅配スーパー2a.jpg
今はまだ公表出来る内容ではないが、いわゆる
上記に関する問題解決の為に関係機関と動き出
している、先日の地方でのリサーチも含め進め
ている、2年後位には何か発表できる・・様、
進めて行きたい。

新製品企画開発・工業デザイン業務・デザインコンサルタント
Interface home URL:http://www.interface-com.co.jp
Interface20rogo.jpg
Twitter:http://twitter.com/hideaki0         
Facebook: https://www.facebook.com/hideaki.noguchi.10
Instagram:https://www.instagram.com/noguchi.hideaki/
Mail:h-noguchi@interface-com.co.jp
Copyright[コピーライト] by Interface corp.
nice!(0)  コメント(0) 

デザインのDNA世界的電子デバイス不足・これもCOVID-19?

デザインのDNA世界的電子デバイス不足・これも
COVID-19の影響?
今、産業界で電子デバイスが不足している、世界的な
不足状態が2年も続いていると、スマートフォンやPC
の心臓部である高性能チップのみならず、自動車や
家電製品、ネットワーク機器などに用いられるICや
センサーまで・・・。
1.jpg
新型コロナウイルスのパンデミックによる混乱が
始まって2年が経過しようとする中、スマートフォン
やノートPCなどの無数の製品の心臓部にあたるIC
チップの深刻な不足が、世界経済全体のメーカーに
影響を与え続けている。

私の関わりの企業でも、デバイスの不足と、仮に
有っても納期は不安定、価格の高騰に悩まされて
いる、300円のチップが100倍の30,000円だと!
それも納期はサプライヤーの都合しだい、仕事が
進まないのでストックの完成品からパーツを回し
て順繰りに納めていると、当然我々の仕事(試作)
も同じ状況で中々完了しない。
2.jpg
自動車メーカーではここ一年あまり、自動車の生産
台数が足りず、販売台数が減少し、生産停止を余儀
なくされている工場も・・。
私の周りでも新車の契約をしても、半年待ち人気の
車種では一年待ちなどという話を聞く。
3.jpg
ICチップに加えリチウム-イオン電池も同様・・、
電気自動車(EV)がスタンダードになりつつあり、
リチウムイオン電池も世界的規模で不足をきたして
いると、コロナパンデミックからの輸送(入管問題)
・世界情勢(ロシア・ウクライナ)等々色々な、
マイナス要因が重なり、今の状況に・・、
日本も貿易相手国がやっと規制が緩くなり・・
流通状況など回復が見られ良い方向に向かって
きていると・・。
但し、この状況から概ね脱出できるのは・・、
2024年以降になるとされている、とはいえ産業
構造がプラス・スパイラルに向かい始めている事
はメーカー・業界の専門家も唱えている・・早い
回復を望みたい。
4.jpg
*画像はWebから頂きました。

新製品企画開発・工業デザイン業務・デザインコンサルタント
Interface home URL:http://www.interface-com.co.jp
Interface20rogo.jpg
Twitter:http://twitter.com/hideaki0         
Facebook: https://www.facebook.com/hideaki.noguchi.10
Instagram:https://www.instagram.com/noguchi.hideaki/
Mail:h-noguchi@interface-com.co.jp
Copyright[コピーライト] by Interface corp.
nice!(0)  コメント(0) 

デザインのDNA・温暖化の影響?・・遅い秋!!

デザインのDNA・・温暖化で遅い秋!!
遅めの夏休みで蓼科に・・!
蓼科山荘-1a.jpg
ここ5年ほど・・季節の移りが遅い、9月末で
15℃程だったが・・今回も18℃前後・・例年より
2〜3℃高い気がする。
蝮草a.jpg
山栗-1a.jpg
当然山の木々もまだ夏の様相・・山荘の周りの
紅葉は10月10日頃がが見頃だった、昨年10月末
でも、まだまだの感があった。
秋茜a.jpg
それでも山荘の周りには秋を感じさせる花や
トンボ・木の実などが楽しませてくれる。

山荘の脇に鳥兜が群生していた、そこに熊蜂が
蜜を吸いに何度も鼻の中に潜り、飛び・・していた。
以前、養蜂家の方から秋のこの時期は「密の採取を
やらない」と聞いた事があった・・。
鳥兜b.jpg
鳥兜は根だけでなく、葉や花にも毒があってこの季節
色々な花に混じりミツバチが集めた鳥兜の蜜で、人が
中毒を起こした事があると・・。

只、子根は「附子(ブシ)」として漢方薬に鎮痛作用
など八味地黄丸に配合して使われていると。
この附子(ブシ)は鳥兜中毒を起こした時の表情から
「ブス」の語源として・・表す言葉になった・・
そうです。
ハチ&鳥兜a.jpg
熊蜂と鳥兜の花動画はこちらから:
https://www.instagram.com/p/CirlqauP09b/

新製品企画開発・工業デザイン業務・デザインコンサルタント
Interface home URL:http://www.interface-com.co.jp
Interface20rogo.jpg
Twitter:http://twitter.com/hideaki0         
Facebook: https://www.facebook.com/hideaki.noguchi.10
Instagram:https://www.instagram.com/noguchi.hideaki/
Mail:h-noguchi@interface-com.co.jp
Copyright[コピーライト] by Interface corp.
nice!(0)  コメント(0) 

祈りの形”メモリアルカプセル・・AYA・・「綾」series!!

祈りの形”メモリアルカプセル・・AYA・・「綾」series!!
Interfaceが企画段階から関わらせて頂いた手元供養品「綾」series
MC AYA-6.jpg
*この・・AYA・・シリーズのイメージ商品 *この商品は準備中。
ここ3年余りのコロナ禍・・あらゆるシーンで人が集うと言う事が
出来なくなり、亡くなった人を送ると言う葬儀自体ができなくなり、
明治以来、戸籍と墓をセットとした家(家族)盆になったら実家に
集まり墓参り・・習慣も徐々に廃れてゆき・・今、「墓仕舞い」と
言う言葉まで有ります。
MC AYA-1.jpg
MC AYA-2.jpg
MC AYA-3.jpg
MC AYA-4.jpg
MC AYA-7.jpg
変わって来た供養の形、人々の終活への考え方の変化が著しく
なったのは2011年頃からだった様に思います、このメモリアル
カプセルの企画が始まった頃と奇しくも同じ時期でした。
ちょうど団塊の世代が死亡年齢の入り口に入る頃・・団塊の世代
の死生観は今までの、死んだら仏様になるという仏教の教えに
基づいた考えに対しての疑問を持っており、年代層別に見ると
最多の層でそれまでの約4倍の人口、マーケッティング的には
様々なシーンで・・その後に続く年代にも思想的にも大きく影響を
及ぼします。
MC AYA-1a.jpg
MC AYA-3a.jpg
MC AYA-7a.jpg
この企画は確かなリサーチによって人々の意識、死生観の変化
が起きると言う予測、コロナ禍と言う世界的な危機意識が併せて
更に墓離れに加速をかける事になりました。
先日知り合いから、私の企画したメモリアルカプセルについて
教えて欲しいと問合せがありました、同じ状況の問合せが多く
寄せられています。
一つだけこだわったのが・・、 “宗教観を超えた祈りの形”
手元で毎日祈ると言うこと、今までの“死“は“穢れ”ではなく、
生きた後の安息の時であると言う意識です・・・・と答えています。
MC AYA-5.jpg
図らずも、コロナ禍と言う社会現象にも似た事態に対して、社会
が変るならばそれに即した様式や形があっても良いのではないか
と言う答えの出し方・・があると・・!!

祈りの形”メモリアルカプセル・・AYA・・「綾」は、下記アートランド
ホームページに詳細説明があり、購入できます。
Artland Memorial Capsule -AYA-
URL:http://artland-co.jp
URL:https://atoljp.com

新製品企画開発・工業デザイン業務・デザインコンサルタント
Interface home URL:http://www.interface-com.co.jp
Interface20rogo.jpg
Twitter:http://twitter.com/hideaki0         
Facebook: https://www.facebook.com/hideaki.noguchi.10
Instagram:https://www.instagram.com/noguchi.hideaki/
Mail:h-noguchi@interface-com.co.jp
Copyright[コピーライト] by Interface corp.
nice!(0)  コメント(0) 

デザインのDNA・バイオインスパイアード・テクノロジーについて。

複雑に変化する自然環境に対応し、自在に飛んだり
歩いたりできる鳥や昆虫。
こうした生物のしくみを手本に、ロボット開発などに
生かす「バイオインスパイアード・テクノロジー
(生物規範工学)
バイオインスパーアード・テクノロジーb.jpg
少し前までは「バイオミメティクス」biomimetics
「生物模倣」という言い方もされていた。
*バイオミミクリーとも
(生物がもつ優れた機能や製造プロセスを模倣し
工業製品を開発、設計する際に、生物の性質,構造,
機能を模倣して役たてることの総称。)
経済・環境・エネルギーの問題を解決する切り札と
して期待される未来のテクノロジーとして、世界の
研究者・技術者が研究を進めている。

最近は、単なる模倣にとどまらず、生物の特徴に
着想を得て生物を超えた機能に発展させる
「バイオインスパイアード・テクノロジー
(Bioinspired technology)「生物規範工学]が主流に
なっている。
ロボットデザインの世界での人型ロボットやムカデ型、
トンボ型、鳥型などと言われている技術開発の方法は
この思想から発展した開発方法だ。
人工衛星のアンテナの折り畳み方として、ヨーロッパ
ハサミムシの羽の機能を調べこのハサミ虫のヒントに
アンテなの畳み方(広げ方)を考え出した。
ハサミムシ広げ.jpg
ハサミムシ畳む.jpg
ハサミムシ羽.jpg
ハサミムシ.jpg
so-ra panel.jpg
この方法については日本の「ミウラ折り」からも
インスパイアされている。

新製品企画開発・工業デザイン業務・デザインコンサルタント
Interface home URL:http://www.interface-com.co.jp
Interface20rogo.jpg
Twitter:http://twitter.com/hideaki0         
Facebook: https://www.facebook.com/hideaki.noguchi.10
Instagram:https://www.instagram.com/noguchi.hideaki/
Mail:h-noguchi@interface-com.co.jp
Copyright[コピーライト] by Interface corp.
nice!(0)  コメント(0) 

デザインのDNA デザインする意識(記憶とデザイン)(加筆・再編集)

デザインのDNA デザインの意識(記憶とデザイン)
・・・・・・・・・・・・ヒト・意識・時間=進化・記憶・・形・姿(デザイン)

コロナ禍によって”モノ・コト”への考え方、常識の捉え方が変わりつつある
中で・・デザインする意識について・・。
アーサー・C・クラークの小説に「幼年期の終わり」があります、宇宙開発の
競争が激しい、20世紀末のある日 高知能を持ったエイリアンの乗った巨大な
宇宙船団が地球上のあらゆる都市の上空に現れそのまま留まる、当初は必要
最小限のコンタクトのみで姿も見せず人類にとって脅威的なのか友好的なのか
も解らない、やがて人類は彼らの存在を受け入れるようになり、少しずつ管理さ
れてゆく、彼らが地球上に現れてから50年・・・ついに人類の前に姿を現す・・・
黒い皮膚に翼、額には短い角、逆棘のある尻尾という姿は、記憶の中に刻まれ
た悪魔そのものだった・・・。

同じくアーサー・C・クラークの原作の映画「2001:A Space Odyssey」
“2001年宇宙の旅”がある、400万年ほど前のアフリカ・・ある日、猿人の前
に謎の石板(モノリス)が現れる、モノリスに触れた猿人たちは知恵を蓄え意識
することを覚える・・・道具を持つことを学習し他の動物の脅威に打ち勝つ・・・。
このモノリスが現在(設定は2000年)の月面に現れる・・人類は月に行ける
までに進化していた、このモノリス・・大きさを変えながら形而として現れ物語を
暗示する・・・、ここでのモノリスは単純にして圧倒的な存在に設定されている。
アーサー・C・クラークの小説には意識外の存在がよく表されている、それは
知性だけが漂う特定の宗教的には神のような存在でもある。

「幼年期の・・」悪魔という記憶の意味するもの・・・すでに何百万年か前に一度
現れ、其の時人類はまだ言葉も持たなかったのかもしれないが、彼らは人類に
何か恐怖に似たものを記憶させ帰っていったのかもしれない。
モノリスも同じように、はるか昔に現れ意識(学習)することをDNAに刻み込む・・
この行為を誰が、何の目的で・・は、今回深く触れないでおきます。
いずれ(アーサー・C・クラーク)関連について書きます、文化、テクノロジー、工業
デザインに深くかかわりがあります・・・ので。

資料:2001:a space odyssey (映画のパンフより)

2001-rogo.jpg2001-2mono1.jpg2001-3mono1.jpg

ヒトは始めて見るものを拒絶する、コレは危険から自身を守るためにDNA(本能)
に植えつけられた知恵です。
毒をもつ食物も何世代にもわたり経験し知恵として蓄えられたものなのかもしれ
ません。

私たちがモノをデザインする際に注意しなければならない事は、まったく始めて
のものは受け入れられない、見たことのないものは理解されない、むしろ拒絶
されると思います、デザインするにはヒトの記憶の中にある何か?と結びつけ
形の中にメッセージとして織り込む必要があります、そうすることによってヒトは
安心してそのモノを受け入れてくれるのだと思います。

以前にもご紹介しましたがペレットストーブをデザインする際にこの考えを実践
してみました。
システムは最新のテクノロジーを取り入れております、火は本来怖いものです
が、同時にヒトを安心させるものでもあります、どういう形で表現すれば安心の
形になるか?
ここでストーブという言葉からイメージとは真逆な形とシステムでデザインしまし
た、そこに揺らぐ炎をレイアウトし、記憶の中の安心感、懐かしさ、と繋ぎました、
結果・・発表の後は色々なメディアにも取材して頂き「いつ商品化をするのか?」
との問い合わせも数多く、先日もある建築家の方から「あるマンションの設計を
している、このストーブを採用したいのだがどこに行けば手に入るのか?」という
問い合わせを頂きました。
メーカーも量産化の検討を始めたのですが、市場状況の激変でいったん中断
しております、・・・が、量産化に手を上げて頂く企業がおられた場合は、私の
サイドでも検討しても構わないというメーカーからの了解を得ております。

資料:ペレットストーブ

PS・AXIS.jpgPS-リモコン.jpgペレット・斜C.jpg

兵庫県浄土寺の阿弥陀三尊、このお堂の裏手(背面)に水田があり、夕方になる
と西陽が水田に反射し、蔀戸から差し込んで(朱塗りの)堂内が真っ赤になる、紫
雲に乗った阿弥陀様のシルエットが浮かび上がりそこに舞い降りてきたかの様な
錯覚に陥る、鎌倉時代の人々はまだ見ぬ死後の極楽浄土をイメージしたのでしょう。
*人工の光もない時代、自然の現象をたくみに利用した表現の傑作。

資料:浄土寺 昼・夕 裏手の水田の夕景
            (西村公朝著:祈りの造形・仏像物語より)
浄土寺 昼.jpg浄土寺 夕.jpg浄土寺 池.jpg
製品のデザインはそのデザイナーに刷り込まれた生活感、知識他・・が大きく
影響する、経験値だけではできない・・イメージと現実の融合・・。
この課題の答えとしての製品が"EVERNEW Line Vehicle"です、イメージに
人間工学と行動分析から導いた形・・身長の差から生じるユーティリティーの
格差が生じない工夫・・、誰でも同じ結果が出せる機器としての性能など、
デザイン(形)意識+進化・・を具体的に実践した例としてあげてみます。

EVERNEW Line Vehicle
evarnew G mark x.jpeg
Airport B.P.R(JAL)
JAL Gate New-b.jpg
Dog chair (Universal design)
dog chair Rr.jpg
Bowling ball thrower
車椅子連結イメージA.jpg
            
新製品企画開発・工業デザイン業務・デザインセミナー
Interface home URL:http://www.interface-com.co.jp
Interface ロゴ U.jpg
Twitter:http://twitter.com/hideaki0         
Facebook: https://www.facebook.com/hideaki.noguchi.10
Instagram:https://www.instagram.com/noguchi.hideaki/
Mail:h-noguchi@interface-com.co.jp
Copyright[コピーライト] by Interface corp.
nice!(0)  コメント(0) 

デザインのDNA・・企業と大学との産学連携・企画担当として!!

3週間ほど缶詰状態・・打合せも
face to faceとremoteが入り混じって
きている、東京でも3万人を超えて
しまったのに・・何か判断に迷う??
企業と大学との産学連携の仕事の
企画担当として・・後少し・・まず
纏めねば!!
後一週間程で山は・・超えるかな??
兄妹達は蓼科に・・色々と山の風景が
LINEで送られてくる・・あー!!
早く終わらせて・・山に・・行きたい・・。
Sunset 22.7.13-1a.jpg
これ昨日のSunset・・雲の切目から指す
光が綺麗だ。
明日も暑いぞ!!

新製品企画開発・工業デザイン業務・デザインコンサルタント
Interface home URL:http://www.interface-com.co.jp
Interface20rogo.jpg
Twitter:http://twitter.com/hideaki0         
Facebook: https://www.facebook.com/hideaki.noguchi.10
Instagram:https://www.instagram.com/noguchi.hideaki/
Mail:h-noguchi@interface-com.co.jp
Copyright[コピーライト] by Interface corp.
nice!(0)  コメント(0) 

デザインのDNA 世界的に異常気象だ!!

短めの梅雨が明けた、6月だというのに
真夏だ・・。
去年よりも早め・・寝る時のエアコン!
これから二ヶ月ほどは熱帯夜・・!
企画書もスローペースながら進めています。
早く終わらせて・・山に行きたい・・。
sunset 22.6.26-1a.jpg
今日のSunset・・少し雲があった方が綺麗だ。
明日も暑いぞ!!

新製品企画開発・工業デザイン業務・デザインコンサルタント
Interface home URL:http://www.interface-com.co.jp
Interface20rogo.jpg
Twitter:http://twitter.com/hideaki0         
Facebook: https://www.facebook.com/hideaki.noguchi.10
Instagram:https://www.instagram.com/noguchi.hideaki/
Mail:h-noguchi@interface-com.co.jp
Copyright[コピーライト] by Interface corp.
nice!(0)  コメント(0) 

デザインのDNA「やさしき明治」発見された日本の風景!!

デザインのDNA「やさしき明治」発見された日本の風景
「やさしき明治」発見された日本の風景
こういう絵の存在を知らなかった。
やさしき明治-a.jpg
チラッと見かけた一枚のポスターが気になって
いた・・が、やっと見ることができた。
「府中市美術館」で開催中の「やさしき明治」展
小山正太郎「秋景図」-a.jpg
中川八郎「雪林帰牧]-a.jpg
谷中諏訪神社-a.jpg
・・パンフレットから・・
明治の画家たちは、日本の自然のすばらしさや
心のやさしさを誇るかのように堂々と海外に示した。
来日した旅人が持ち帰った「絵画」は、日本の
みずみずしさそのものであった。
海外に散在した「日本」をひとりのコレクターが
1点ずつ半生をかけ蒐集したコレクションを、
京都につぎ東京で初公開する。
2019年に同館で開催した「おかえり 美しき明治」展
に続き、明治のやさしさを届ける展覧会。
農家の囲炉裏端-a.jpg
上野東照宮-a.jpg
新聞配達.jpg
富士山-a.jpg
展示された絵は当時の人々の生活、風景、町屋・農家
寺社の建築などそれぞれに生き生きと映し撮っている。
描かれた明治.jpg

自分の中の色々なモヤモヤが一気に解けて行くのを
感じた、自分が求めていた日本の何か・・DNAに
埋め込まれた日本という姿かも!!

尚、本展は「発見された日本の風景」連携展との事。
*掲載の写真は作品の収録本からスキャンしました。

新製品企画開発・工業デザイン業務・デザインコンサルタント
Interface home URL:http://www.interface-com.co.jp
Interface20rogo.jpg
Twitter:http://twitter.com/hideaki0         
Facebook: https://www.facebook.com/hideaki.noguchi.10
Instagram:https://www.instagram.com/noguchi.hideaki/
Mail:h-noguchi@interface-com.co.jp
Copyright[コピーライト] by Interface corp.
nice!(0)  コメント(0) 

デザインのDNA・・コロナ禍、明けも近い??

デザインのDNA・・コロナ禍、明けも近い??
所用で埼玉方面へ・・午前中で終わり・・、
次の仕事までの切りも良く・・晴れ・・!
こんな晴れ勿体無い・・久しぶりに遠回り
・・二時間ほどで山の頂上にある
パワースポットに・・!
参道?1.jpg
奥の院展望から?1a.jpg
参道?2.jpg
橋の上から?1.jpg
秩父湖?1.jpg
平日にも関わらず結構混んでいる、
コロナも・・少しだけ安心・・という事か?
濃い緑と凜とした空気・・ここに来ると、
いつも気が引き締まる!!
バンジー台.jpg
Nini-1.jpg
次の仕事に向けて良いスイッチに
なりました!!

新製品企画開発・工業デザイン業務・デザインコンサルタント
Interface home URL:http://www.interface-com.co.jp
Interface20rogo.jpg
Twitter:http://twitter.com/hideaki0         
Facebook: https://www.facebook.com/hideaki.noguchi.10
Instagram:https://www.instagram.com/noguchi.hideaki/
Mail:h-noguchi@interface-com.co.jp
Copyright[コピーライト] by Interface corp.
nice!(0)  コメント(0) 

デザインのDNA・・連休前半・・4/29〜5/2蓼科に・・!

連休前半・・4/29?5/2蓼科に・・!
昨年11月に建物の周囲のカラ松、水楢、樅木
など18本程の剪定伐採を行った、その確認も兼ねて。
蔓延防止策も解除になって渋滞も予想されたので、
29日は4:30AMに高速に乗る・・SAなどで休みながら
走り・・車は混んでいたものの順調に諏訪インターに・・
地元のスーパーも休日時間で早めにオープン、
*最近茅野にオープンした「ツルヤ」・・軽井沢に本店が
ありオリジナルの食材などで注目のスーパー。
今回は「あまり手間を掛けずに楽しもう・・!」という事で
「ツルヤ」オリジナルの冷凍食品などを中心に揃えて、
途中・・蓼科湖の桜・・散り始めてましたが十分に
楽しめました。
蓼科・桜2a.jpg
11:30AMには山荘に着いた・・山は生憎の雨しかも
寒い、荷物を下ろし雨の中伐採された状態をチェック
・・周りの山荘も同じ様に剪定伐採・・されていた。
切り株3a.jpg
切り株2a.jpg
伐採前.jpg
        これは、昨年の同時期(伐採前)雪景色
翌朝、光の入り方が違う・・明るい、全く別の景色
最初、伐採には反対だった・・が、これで、居ながら
ベランダから星空も見れる・・と、皆んなで納得?!!
山荘.jpg
*ここで伐採された木は如何なるのか?気になった、
 蓼科ビレッジエリア全体で伐採が進んでいる、40年
 前後の木材が相当数あると思う。
 カラ松などは真っ直ぐでフシもないので、良い建材に
 なるのではないかと・・特に今の国際情勢で外材も
 輸入も滞りがち・・ここは茅野市の管理にあるので
 県として国産材の普及に努めては如何だろうか??
Dutch oven-1a.jpg
八ヶ岳2a.jpg
晴れ・・雨・・晴れの天気、雨は雪混り・・朝はバリバリに
凍って・・でもそれも含め十分に楽しめた休暇でした。

新製品企画開発・工業デザイン業務・デザインコンサルタント
Interface home URL:http://www.interface-com.co.jp
Interface20rogo.jpg
Twitter:http://twitter.com/hideaki0         
Facebook: https://www.facebook.com/hideaki.noguchi.10
Instagram:https://www.instagram.com/noguchi.hideaki/
Mail:h-noguchi@interface-com.co.jp
Copyright[コピーライト] by Interface corp.
nice!(0)  コメント(0) 

低く飛ぶジェット機! 東京上空飛行ルート。

低く飛ぶジェット機!
東京上空飛行ルート。
52ee1a47ae7cc0b43482f331d8522621.png
晴れ、暖かいので窓を開けていると、
ジェット機の音が大きい!!
ベランダに出てみると低く飛んでます、
ここは杉並です・・ここでこの高さ・距離感
渋谷とかではどのくらいに見えるんだろうか?
動画で撮って見ました!!


新製品企画開発・工業デザイン業務・デザインコンサルタント
Interface home URL:http://www.interface-com.co.jp
Interface20rogo.jpg
Twitter:http://twitter.com/hideaki0         
Facebook: https://www.facebook.com/hideaki.noguchi.10
Instagram:https://www.instagram.com/noguchi.hideaki/
Mail:h-noguchi@interface-com.co.jp
Copyright[コピーライト] by Interface corp.
nice!(0)  コメント(0) 

デザインのDNA・・Trophy design !!

デザインのDNA・・Trophy design
コロナ禍の中ある企業からデザインの
依頼があった。
モノは“Trophy“ 私への依頼の多くは機能的・
動くモノなど・・インダストリアルデザインが多い・・。
全くの造形的センスで纏めなければならない!
なぜ私に?と思いつつ・・企業との打合せで、

私にと名指しである事もわかり、受ける事に。
クライアントは国際的に業務を拡げている
人材系の企業、各国支社間のビジネス
コンペティションのアワードのトロフィーである事
リサーチを進めるうち、これもCIの一環で
ある事など、単に造形だけのスキルでは
済まない事情が見えてきた。

アイデアはいくつかのシーンを想定それに
沿った形を考え其々のシチュエーションに
ついてのキャプションを添えプレゼンに・・・。
Trophy design-B.jpg
私の推しのアイデアが採用に・・なった。
(仕事柄詳細は、ご容赦ください)
ラフドローイング?ラフモデル・・造形的には
中々の仕上がり、細かい部分修正の後・・
完成品・・。
Trophy design-1.jpg
クライアントからイベントのパンフレットも
送られてきた・・その中のイメージ写真。
Trophy design.jpg
発信型企業のCIとしてのイメージ構築など
改めてデザインの意味を学んだ一年でした。
*この記事については情報開示許可済です。

新製品企画開発・工業デザイン業務・デザインコンサルタント
Interface home URL:http://www.interface-com.co.jp
Interface20rogo.jpg
Twitter:http://twitter.com/hideaki0         
Facebook: https://www.facebook.com/hideaki.noguchi.10
Instagram:https://www.instagram.com/noguchi.hideaki/
Mail:h-noguchi@interface-com.co.jp
Copyright[コピーライト] by Interface corp.
nice!(0)  コメント(0) 

デザインのDNA Sunset in cherry blossoms

Sunset in cherry blossoms
東京のコロナ感染者7395人だと!!
相変わらず横這いの様相。
仕事は年度明け密度を増して進んでいる。
4.2.jpg
今日は友人宅で花見会。
バルコニーから・・借景の桜を見ながら
其々の自慢の料理を持ち寄って!!
ルールを守りつつ・・。
気がつけばこんな時間、日没後急に
温度が下がる・・部屋に戻って改めて・・
二次会??久しぶりに友人達と話せた・・
共通の意識はWith Coronaという事?

Tokyo Sunset
まだまだ予断は許されない。
友人宅のバルコニーからのSunset
桜も今日が見頃か?

新製品企画開発・工業デザイン業務・デザインコンサルタント
Interface home URL:http://www.interface-com.co.jp
Interface20rogo.jpg
Twitter:http://twitter.com/hideaki0         
Facebook: https://www.facebook.com/hideaki.noguchi.10
Instagram:https://www.instagram.com/noguchi.hideaki/
Mail:h-noguchi@interface-com.co.jp
Copyright[コピーライト] by Interface corp.
nice!(0)  コメント(0) 

デザインのDNA・コロナ禍の中のデザインと言う仕事!!

2月までのDXデザインセミナーも3カ月の日程を
無事終わった。
3月に入って仕事も殆どがリモートミーティングに
逆戻り、一月の時点ではこのまま収束に向かう?
とも思えた。
打合せの頻度は増えつつあり、リモートのダブル
ブッキング対応なんて事も。
そんな中・・本日コロナワクチン3回目済ませました。
午前中接種・・午後一辺りから身体のアチコチに痛みが
ここ3?4年の故障箇所、背中、膝、肩から最後頭痛
・怠さ・・堪らず寝てしまった・・先程目覚ると、
痛みも消え、これで副反応も済んだのかな??
3回目にして副反応の洗礼を受ける・・!
今日の東京の感染者数
1万2251人、先週の同日よりおよそ2100人増だと
まだまだ気が抜けない日々が続く。
sunset 22.3.3-a.jpg
気温の緩みとシンクロして曇り気味の日が続く。
今日のSunset・・この後雨になるかな??

新製品企画開発・工業デザイン業務・デザインコンサルタント
Interface home URL:http://www.interface-com.co.jp
Interface20rogo.jpg
Twitter:http://twitter.com/hideaki0         
Facebook: https://www.facebook.com/hideaki.noguchi.10
Instagram:https://www.instagram.com/noguchi.hideaki/
Mail:h-noguchi@interface-com.co.jp
Copyright[コピーライト] by Interface corp.
nice!(0)  コメント(0) 

デザインのDNA・東京都のコロナウイルスの感染者2万1576人!!

東京都の新型コロナウイルスの感染者2日、2万人超えの
2万1576人と発表、1ヶ月前1月2日84人だった、
この時点で僅かに増加の傾向があった、一ヶ月の間に
256倍に・・・!!
感染拡大が続いています。
日本を含め世界で主流になっているのは、「オミクロン株」
のBA.1と呼ばれているもの。
sunset-22.2.2-a.jpg
今、BA.2と言う亜種が・・!!
BA.2は「ステルスオミクロン」とも言われている、
ステルスは軍需用語「こっそり」とか「隠密」
私の記憶では偵察機の「ステルス」・!レーダーに映らない!!
但し、日本のPCR検査では双方とも検出されるとの事。

仕事もリアル打合せからリモートに、セミナーもリモートで
・・そして「ZOOM」・・これが混み合ってくるとフリーズします、
ほんの短い時間ですが相手の言葉が途切れる事が・・!!
複数のPCで検索など同時に進めている時によく起きます・・。

年初ではこのままゆっくりと収束に向かうか?と思われましたが・・
まだまだ我慢の時期が続く様です。
明日は立春・・!
穏やかな残照・・Sunset.

新製品企画開発・工業デザイン業務・デザインコンサルタント
Interface home URL:http://www.interface-com.co.jp
Interface20rogo.jpg
Twitter:http://twitter.com/hideaki0         
Facebook: https://www.facebook.com/hideaki.noguchi.10
Instagram:https://www.instagram.com/noguchi.hideaki/
Mail:h-noguchi@interface-com.co.jp
Copyright[コピーライト] by Interface corp.
nice!(0)  コメント(0) 

デザインのDNA・・クジラが描くフィボナッチ曲線!!

クジラが餌を追い込む様子が幾何学的!
(クジラが描くフィボナッチ曲線と魔法の歌)
クジラが餌を追い込む様子が幾何学!.jpg
ザトウクジラは餌を取る時に数頭から
十数頭でチームを組み、魚の群れの周りを
円を描くようにまわりながら泡を吐き出して、
魚を一か所に追い込んでいく、このとき、
メンバーがうまくタイミングを合わせるられる様に、
リーダーとなったクジラが声(鳴音)を発しながら
行う、この行動・・「バブルネットフィーディング」
この時にできる泡のパターンが・・綺麗な
フィボナッチ曲線を描く・・。
資料・動画はサイトから拝借。
https://www.youtube.com/watch?v=6BYbiJpzfc8
1.jpg

新製品企画開発・工業デザイン業務・デザインコンサルタント
Interface home URL:http://www.interface-com.co.jp
Interface20rogo.jpg
Twitter:http://twitter.com/hideaki0         
Facebook: https://www.facebook.com/hideaki.noguchi.10
Instagram:https://www.instagram.com/noguchi.hideaki/
Mail:h-noguchi@interface-com.co.jp
Copyright[コピーライト] by Interface corp.
nice!(0)  コメント(0) 

デザインのDNA・・コロナ3年目に突入・東京4172人!!

Tokyo Sunset
東京のコロナ感染者4172人だと!!
1月2日(84人)との比較≒50倍!!
一時はこのまま終息に向かうかと?
現実は悪い方に推移している。
Sunset-1.16a.jpg
いくつかの企画も動き始めている、
心配はセミナー、先週の時点では
継続の意向で確認しました・・が、
この数字はリモートか?延期か?
ワークショップ+座学・・中止だけは
避けたい!!
他は密を避けつつ・・完了させます。
1月16日Tokyo Sunset
Mt,fiji-1a.jpg
まさか!3年目に突入するとは!!

新製品企画開発・工業デザイン業務・デザインコンサルタント
Interface home URL:http://www.interface-com.co.jp
Interface20rogo.jpg
Twitter:http://twitter.com/hideaki0         
Facebook: https://www.facebook.com/hideaki.noguchi.10
Instagram:https://www.instagram.com/noguchi.hideaki/
Mail:h-noguchi@interface-com.co.jp
Copyright[コピーライト] by Interface corp.
nice!(0)  コメント(0) 

2022.明けましておめでとうございます。

2022.1.2
明けましておめでとうございます。
コロナで明け・・若干勢いも収まりの方向?
かと思えるコロナで〆の2021・・。
人の出も増えつつあります。
2022.1.2初詣行きました、今年は兄妹で
賑やかに・・コロナの収束とそれぞれの
健康・仕事の充実を祈念しに・・、
しっかりお参りしてきました。
三鳥居.jpg
三峰初詣2.jpg
三峰初詣1.jpg
コロナ以前とまでは行かないまでも、
中々の賑わい、境内はコロナ対策で
御神籤もままならずと言った状態・・、
標高1100mキリッとした空気、
今年こそ綺麗な気で、気持ちも新たに・・・。
三峰初詣3.jpg
龍.jpg
昨年から引き続きのセミナー・・
2月まで週一のスケジュールで・・。
新しいプロジェクトも仕上げの段階に・・
いい始まりです。
新製品企画開発・工業デザイン業務・デザインコンサルタント
Interface home URL:http://www.interface-com.co.jp
Interface20rogo.jpg
Twitter:http://twitter.com/hideaki0         
Facebook: https://www.facebook.com/hideaki.noguchi.10
Instagram:https://www.instagram.com/noguchi.hideaki/
Mail:h-noguchi@interface-com.co.jp
Copyright[コピーライト] by Interface corp.
nice!(0)  コメント(0) 

デザインのDNA・・紛らわしいWEBデザイン!!

毎日のルーティン・・PCを立ち上げ
メールをチェックする・・その前に・・
迷惑メールの整理(いや!削除)を・・、
毎回7?10通紛れてる、銀行系、通販系
カード系、懸賞系・・etc・・。
①2021-12-13.png
②2021-12-13 .png
④2021-12-14 .png
通販系・・Amazon、メルカリ、は関係なし
PayPay・・も、上げてみればキリが無い。
ある銀行系を語ったメールはうっかり
クリックするところだった・・付合いがあり
その前月、車の車検整備などでかなりの
額を使った記憶が・・・よく見てゆくと何か
文面に無理がある、通販サイトなどは
こんな日本語ある??と言いたくなる
基本がなってない・・でも、懸賞系は
気をつけないと誘導されますよ・・!!
⑤2021-12-14.png
⑥2021-12-14.png

新製品企画開発・工業デザイン業務・デザインコンサルタント
Interface home URL:http://www.interface-com.co.jp
Interface20rogo.jpg
Twitter:http://twitter.com/hideaki0         
Facebook: https://www.facebook.com/hideaki.noguchi.10
Instagram:https://www.instagram.com/noguchi.hideaki/
Mail:h-noguchi@interface-com.co.jp
Copyright[コピーライト] by Interface corp.
nice!(0)  コメント(0) 

デザインのDNA EV=「Electric Vehicle」(電気自動車)

EV=「Electric Vehicle」(電気自動車)
自宅や充電スタンドなどで車載バッテリーに充電し、
モーターを動力として走行する車。
私のクライアントも昨年EVに乗り換えた、
確かに静かで出足も早い・・問題は航続距離??

JAF Mate(12月号)が行った大雪で立ち往生
したことを想定したEVの実証実験のデータが
載っていたので取り上げてみます。
2020年12月関越自動車道の立ち往生の事例・・
「電気自動車が巻き込まれた場合どうしますか?」
という事から・・今年の冬はさらに厳しい状況が
起こると予測。
①a.jpg
私も・・スキーなどで高速を移動中に、見る見る
積もって来る雪を、経験した事がある。
ガソリンエンジンとの比較やインフラとして
充電設備など絡めながらレポート。
②a.jpg
記事は本誌コピーです。
EV stand.jpg
*環境問題を受けエンジン車との比較論など・・
調べてみると双方にメリットありデメリットありで、
これについては一概に脱炭素問題を論じるには
まだ実証が必要と思います。
記事を受けて一つ・・JAFのサービスカーにも
充電設備を乗せ、対応すればEVも安心できる・・と、
考え検索したところ有りました。
写真載せます(Webから拝借)
移動式充電器.jpeg

新製品企画開発・工業デザイン業務・デザインコンサルタント
Interface home URL:http://www.interface-com.co.jp
Interface20rogo.jpg
Twitter:http://twitter.com/hideaki0         
Facebook: https://www.facebook.com/hideaki.noguchi.10
Instagram:https://www.instagram.com/noguchi.hideaki/
Mail:h-noguchi@interface-com.co.jp
Copyright[コピーライト] by Interface corp.
nice!(0)  コメント(0) 
前の30件 | -