SSブログ

デザインのDNA・・母校での集中講義!!

デザインのDNA・・母校での集中講義!!
母校である桑沢デザイン研究所で6月19日講演を行いました。
来年3月卒後予定の学生約200名、私の専門の工業デザイン以外も含め
全コースの学生に向けての講演です。
kuwasawa 2018.6.19Na.jpg
kuwasawa 2018.6.19Oa.jpg
今回のテーマは「デザイン的思考」・・デザインで何がどこまで出来るのか?
企業での製品開発は「造る」から「創造する」造る側から使う側への情報伝達
の共通言語としてのデザインとその可能性について。
いくつかのエピソードをミックスして、メーカーのデザイナーとデザイン事務所
(インハウスとフリーランス)との比較からデザインスキル・マインドの学び方
など・・・特にコミュニケーションの大切さを・・最近は運河を例に・・情報の
レベルを水位に例えて伝えることにしています。
車椅子連結イメージ.jpg
企業との仕事としてのデザインに加え、地域での製品開発も手がけている中で、
一昨年から初めている東秩父村での関わりについてもリクエストがありました、
細川紙の「ユネスコ無形文化遺産」への登録を受けての同村の振興策について
話しました・・「デザイン思考」は近視眼的デザインから俯瞰的デザインへと
飛躍するための手懸りになり得るか??
higashichichibu Ⅱ(New-1)a.jpg
higashichichibu Ⅱ(New-1)2a.jpg
higashichichibu Ⅱ(New-1)3a.jpg
昨年から「埼玉県産業技術的総合センター」からも協力要請を受ける事になって、
小さいながらも、一つの自治体のアイデンティティーに拘っている状況・・
デザイン思考を生かした再生の実践として少しずつ前に進めている事も加えて
おきました。

提出されたレポートの中に、「デザインをスケールで捉え・可能性を感じた」
という記述や地元(出身地)の抱える問題、過疎、空家、限界集落、雇用問題
等を自身の問題と捉え・・講義の後デザイナーでも実現する可能性があることに
気づいたと・・自分も将来挑戦して見たいという意見など 実践論として理解
され伝わっている実感を得ました。
企業を変えるデザイン開発・プレゼン(2018)PC(ドラッグされました).jpg
東秩父村の件についてはこちらから:
Noguchi blog:http://interface-noguchi.blog.so-net.ne.jp/2016-01-23

新製品企画開発・工業デザイン業務・デザインコンサルタント
Interface home URL:http://www.interface-com.co.jp
Interface rogo.jpg
Twitter:http://twitter.com/hideaki0         
Facebook: https://www.facebook.com/hideaki.noguchi.10
Mail:h-noguchi@interface-com.co.jp
Copyright[コピーライト] by Interface corp.
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。